STATUS OF RESIDENCE 在留資格申請
多種多様な在留資格の
申請も
スムーズに対応

さまざまな在留資格の申請に
対応できます
愛媛県四国中央市にある行政書士合田勝志事務所は、在留資格の申請業務を承ります。在留資格とは、外国人が日本に滞在するための資格のことです。日本での活動内容や目的によって取得するべき在留資格が異なり、さまざまな種類があります。当事務所は、多様な種類の在留資格に対応するとともに、申請だけに限らず更新・変更の手続きも可能です。各種資格に関する必要書類の準備や複雑な申請手続きについても、最新の情報をもとにした確実なサポートを行いますので、安心しておまかせください。
帰化申請もおまかせください
外国人の方の帰化申請も、豊富な知見を有する当事務所におまかせください。
帰化申請とは、外国人の方が日本国籍を取得し、日本人になるための申請手続きです。日本国籍を取得すると、社会保障が受けられたり参政権を得たりします。ただし、誰もが帰化申請を許可されるわけではなく、大量に必要となる書類を揃えて手続きを行わなければなりません。当事務所では、必要書類をきっちりと準備し、専門的な知識を駆使してスムーズな帰化申請の手続きをサポートいたします。

在留資格申請に
関する料金 PRICE
訪問相談(初回) | 無料 |
在留資格期間更新(就労、非就労、居住資格、経営・管理) | ¥55,000 (税込) |
在留資格変更許可申請(就労、非就労、居住資格、経営・管理) | ¥165,000 (税込) |
在留資格認定申請(就労、非就労、居住資格、経営・管理) | ¥165,000 (税込) |
帰化申請 | ¥220,000 (税込) |
在留資格申請で
よくある質問 FAQ
-
Q.自分で在留資格の申請をしたら不許可になりましたが、再申請はできますか?
A.はい、できます。専門家が責任を持って再申請を行いますので、安心してご相談ください。 -
Q.卒業前の留学生は在留資格変更許可申請をすることができますか?
A.できます。在留資格の種類を「留学」から「就労系」に変更する許可申請を行います。 -
Q.在留資格申請をして結果が出るまで、どのくらいの期間が掛かりますか?
A.数ヶ月ほどで結果がわかります。一般的には1〜3か月ほどといわれていますが、申請する資格の種類や状況によって前後するため、目安としてお考えください。 -
Q.更新許可申請は、在留期限の何ヶ月前からすることができますか?
A.在留資格の有効期限までに更新する必要があります。基本的に有効期限前であれば、いつでも変更は可能です。 -
Q.入国管理局に行く時間がないので、代わりに行ってもらうことはできますか?
A.はい、できます。申請取次によって代行いたします。